mail3 web3メール

メールアドレスは42桁のウォレットアドレスが適用されます。dmailでは
0x5291*****************e4e7@dmail.ai

ウォレットアドレスを見やすくするには、domainの取得が必要。
・dmailではNFTマーケットからdomainを購入(永久使用権)
・mail3ではDIDでdomainを購入(年単位の使用権)
の違いがあります(購入しなくてもメールは使えますが、mail3では受信しかできません)。
dmail domain購入については、以下記事をご覧下さい。
web3 NFTdomainAccountを取得してみた

Mail3公式サイトにアクセスし、ウォレットを指定すれば手続き完了です。
0x5291*****************e4e7@mail3.me
が取得できています。但しwrite(新規メール作成)でDID購入が要求されます。
.bitとENSでの登録が選択できます。どちらの場合もdomain.bit@mail3.me若しくはdomain.eth@mail3.meになります。取得期間は一年単位で申し込めます。支払いは仮想通貨。登録完了までしばらく時間がかかります。

しかし登録が完了してもすぐにはwriteは使えませんでした。

domain.bit登録完了後も、https://app.mail3.me 右上のアカウントはウォレットアドレスのままだと思います。この状態ではまだwriteは使えません。domain名を表示させる必要があります。
domain.bit@mail3.meを表示(登録)するには、右上のアカウントをクリックし、settingsからmail3 addressメニューをクリック、DIDを選択してから、domain.bitを登録(refresh)します。


domain.ethも取得しましたが、refreshでエラーがでます。原因は不明。metamailで、取得したdomain.ethが使用できることは確認済み。mail3では何故か認識されません。